(写真:Scott Rodgerson on Unsplash)
こんにちは、アニ太郎です!
本日は、トレカをあまり買ったことのない方(超初心者)へ向け、カートンやマスカ、サーチと言った用語の解説、およびトレカを買う上で注意しなければならないことを3点ほどご紹介していきます!
まずはじめに断っておきたいのは、今回の記事は、特定の店舗やフリマアプリ、もしくはトレカの封入率などについて批評するものではありません。トレカをあまり買ったことがない方に、正しい知識を身につけていただき、安心してトレカの開封を楽しんで頂くために執筆した記事となっております。
それではまずは、カートンやマスカ、サーチといった用語をそれぞれ簡単に解説していきます!
用語解説
①カートン
トレカにおけるカートンとは、BOXがたくさん入った大きな箱のことを指します。
とはいえ、それでは具体的なイメージが湧かないと思われますので、下記にヴァイスシュヴァルツのカートンについて示しております。
商品名 | 入っている内容 | 希望小売価格 | パック換算 | BOX換算 |
パック | カードがランダムで9枚入っている | 440円 | 1パック | – |
BOX | 16パックが入っている箱 | 7,040円 | 16パック | 1BOX |
カートン | 18BOXが入っている箱 | 約126,720円 | 288パック | 18BOX |
マスカ | 3つのカートンが入っている箱 | 約380,160円 | 864パック | 54BOX |
つまり、ヴァイスシュヴァルツのカートンとは、18BOX入った大きな箱ということになります!
②マスカ(マスターカートン)
マスターカートン(通称:マスカ)とは、ヴァイスなどのパック購入における、一番大きな単位のことを指します。
例えばヴァイスシュヴァルツにおけるマスカは、3カートンのことを指します!
商品名 | 入っている内容 | 希望小売価格 | パック換算 | BOX換算 |
パック | カードがランダムで9枚入っている | 440円 | 1パック | – |
BOX | 16パックが入っている箱 | 7,040円 | 16パック | 1BOX |
カートン | 18BOXが入っている箱 | 約126,720円 | 288パック | 18BOX |
マスカ | 3つのカートンが入っている箱 | 約380,160円 | 864パック | 54BOX |
つまり、ヴァイスシュヴァルツのマスカとは、54BOX入った大きな箱ということになります!
※当サイトでは、主にヴァイスシュヴァルツの封入率などをまとめていることから、ここでの用語解説は、ヴァイスシュヴァルツのカートンやマスカをベースとしております。そのため、ポケカや遊戯王、ワンピースカードのカートン内容が知りたい方は、別途検索するようお願い致します。
③サーチ
トレカ商品におけるサーチとは、パックの重量や金属探知機、もしくはパックの表面を手で触ったりなどして、レアカードの入ったパックを探す行為です。
実際にサーチができるかどうかについては、検証したことがないため、定かではありません。とはいえ、Youtubeなどで「トレカ サーチ」などと検索して頂くと、それなりの数の検証動画があがっているため、気になる方はそちらをチェックしてみてください!
というわけで、それらのことを踏まえ、いよいよトレカにおける購入の注意点を3点ご紹介させて頂きます!
トレカ購入における注意点(①レア抜きパック・BOX問題)
①サーチされた後のパックやBOXに注意せよ
というのは、いわゆるレア抜きされた後のパックやBOXに気を付けてください、ということです。
・仮にサーチができなかったとしても、トレカの上位レアリティ封入率は、カートンやマスカである程度決まっていることが多いです。
・そのため、レア抜きされたパックやBOXが意図的に売られている場合があるかもしれませんので、注意するに越したことはないでしょう。
①購入する個人、店舗のレビューをしっかりと確認してから購入するようにしましょう!
・フリマアプリの場合は悪いレビューだけでなく、良いレビューもチェックしておきましょう
・アマゾンなど、個人で出店できる通販サイトでは、その商品自体のレビューではなく、できれば購入しようと思っている店舗自体のレビューをチェックしてから購入しましょう
②明らかに安いバラパックはレア抜きされていることを前提で買いましょう。
・これはフリマアプリで多く見られる事例ですが、時々「どうしてこんなに安く、バラパックを売っているんだろう?」と思うような出品が見られます。そういう商品は、レア抜きされている可能性が高いため、それを踏まえた上で買うかどうかを判断しましょう。特に、本人確認がされていない出品者には、注意が必要です。
③信用のおける店舗で買う。(これが一番大事!)
・ここで言う信用のおける店舗とは、昔から存在する有名な通販サイトや、実店舗のカードショップのことを指します。
・つまりは、自分自身が信用している通販サイトや、実店舗、個人から買うというのが、一番間違いないのです!
※トレカの商品はその性質上ランダム性が強く、複数のBOXを買って上位レアリティが当たらなかったとしても、ただ単に運が悪かっただけということも多々あります。ゆえに、一番大切なのは、自分が納得したお店で、納得した商品を買って、開封を楽しむことだと私は思っております。
トレカ購入における注意点(②封入率はあくまで参考値)
②封入率はあくまで参考値であるということ
当サイトでは、主にヴァイスシュヴァルツの封入率をまとめているわけですが、トレカの封入率は公式が公表しているものではありません。
加えて、トレカのパックやBOX、カートンは、その商品の性質上、ランダム性が高いものです。
そのため、「100パーセント封入率通りに上位レアリティが出る」と断言することはできません。
トレカ購入における注意点(③偽物のカード)
③バラでカードを買う場合は、偽物のカードに気をつけましょう
最後の問題は、トレカの偽物(複製品)という問題です。
偽物のカードは主に、フリマアプリなどで出品されていることが多いです。厄介なのは、偽物であることが一目でわかるカードはいいのですが、時折、素人では見分けがつかないような、精巧な偽物も存在するという点でしょうか。
・バラでカードを購入する際は、信用のおけるカードショップで買うようにする。
・個人なら、古物商許可証を持っている方から買う。
・もしくは、本人確認済みで、レビューの「良い・悪い」問わず、悪いことが書かれていないかどうかを確認してから買う。
・または、他のショップで販売している同じカードと比較して、おかしな点がないかを確認する。いくら精巧でも、違いはありますので。
おわりに
こういう記事だと、文字ばかりになってしまい申し訳ない!
ですが、トレカを買う上で注意しておいた方が良い点をふんだんに詰め込んだ記事となっておりますので、参考にして頂けますと幸いです!
また、バラパック、BOX、カートン購入におけるおすすめの通販サイトが気になる方は下記の記事をチェックしてみてください。
なお、先ほども言いましたが、普通の店舗や普通の人は、真っ当にパックやBOX、カートン販売をしてくれています! そして、トレカの商品は元々、その性質上ランダム性が強く、複数のBOXを買ったとしても、レアカードが当たらないということが多々あります。
ゆえに、一番大切なのは、自分が納得したお店で、納得した商品を買い、あとは全力で開封を楽しむ、ということだと私は思います! トレカ初心者の方にはそんな感じで開封を楽しんで頂ければ良いな、と、心より祈っております。
というわけで、今日の記事はここまで。また次回の記事でお会いしましょう!